あ〜時間かかった(-。-) ホエー
2001年9月19日栗を山盛りもらった
何にしようかな?旦那が栗ごはん好きじゃない
みんな、どうやって食べてるのかなあ
ふと、レシピノート検索開始
去年職場の人からもらった渋皮煮のレシピ
1年に1回か2回
美味しいけどめっちゃ時間がかかる
まあ、5時間はかかるかな?
朝から買い物に行って午後から渋皮煮作り
旦那に手伝ってもらうように約束していたので...
とりあえず、熱湯に栗を入れて約30分
鬼皮が柔らかくなったところで渋皮を傷つけないように
鬼皮をむいていく
「あ〜疲れた」まだまだこれからです
さすがに二人だと早い。でも、手が痛い
鬼皮むいたら今度は水から煮て沸騰したら水を棄てる
この作業を3回ほど繰り返す
次に、渋皮についたゴミを1個ずつ丁寧に
水で洗い流していく
この作業が一番大変(;-_-;)
またまた沸騰させて次は炭酸を入れる
また、水を棄てる
ここで、水と砂糖をいれる。
さらに煮続ける。
仕上げにブランデーを入れてできあがり
さすがにこれだけの量を作ったら疲れるわ〜
何にしようかな?旦那が栗ごはん好きじゃない
みんな、どうやって食べてるのかなあ
ふと、レシピノート検索開始
去年職場の人からもらった渋皮煮のレシピ
1年に1回か2回
美味しいけどめっちゃ時間がかかる
まあ、5時間はかかるかな?
朝から買い物に行って午後から渋皮煮作り
旦那に手伝ってもらうように約束していたので...
とりあえず、熱湯に栗を入れて約30分
鬼皮が柔らかくなったところで渋皮を傷つけないように
鬼皮をむいていく
「あ〜疲れた」まだまだこれからです
さすがに二人だと早い。でも、手が痛い
鬼皮むいたら今度は水から煮て沸騰したら水を棄てる
この作業を3回ほど繰り返す
次に、渋皮についたゴミを1個ずつ丁寧に
水で洗い流していく
この作業が一番大変(;-_-;)
またまた沸騰させて次は炭酸を入れる
また、水を棄てる
ここで、水と砂糖をいれる。
さらに煮続ける。
仕上げにブランデーを入れてできあがり
さすがにこれだけの量を作ったら疲れるわ〜
コメント